「律法の言葉を行うため」

2024年5月26日礼拝式説教
申命記 29章15~28節
        
主の御名を賛美します。

1、契約の注意事項
前回、29章は主とイスラエルの契約書であることをお話しました。契約書の中心である条件と約束は8節で、契約の条件は、「あなたがたはこの契約の言葉を守り行いなさい」で、契約の約束(報酬)は、「そうすれば、あなたがたのすることはすべて成功する。」です。

今日の個所は契約の注意事項の内容です。注意事項を語るときにも、まずは過去を振り返ってイスラエルの歴史を語ります。本当に聖書は、茂原キリスト教会の70周年の御言でもある、創世記16章8節の「あなたはどこから来て、どこへ行こうとしているのか。」ということを大切にします。

15、16節は振り返りで、「私たちがエジプトの地に住んでいたこと、また諸国民の間を通って来たことは、あなたがたは良く知っているはずだ。なぜなら、あなたがた自らが通って来たからだ。あなたがたは、彼らのところにある木や石、銀や金でできた憎むべき偶像を見た。」

前回もお話しましたが、このときのイスラエルはエジプトを脱出してからもう40年が過ぎて、エジプト脱出の2年後位のカデシュ・バルネアで20歳以上だった人たちはもう亡くなっていますので、直に見た人はそれ程は多くないはずです。しかしここで、「あなたがた」という言葉を3回使って強調します。

それは直接的に自分では見ていなかったとしても、先祖から話を聞いて良く知っているはずだということです。イスラエルの子孫は先祖から聞いて知っているかも知れませんが、現代の日本に住む私たちはどうなのでしょうか。私たちも聖書をとおしてよく知っているはずです。

またこれは聖書をとおしてだけのことではありません。聖書でエジプトは罪の象徴ですから、「エジプトの地に住んでいたこと」というのは、罪の中の生活、それは救われる前のことです。私たちは救われる前に罪の中に住んでいましたので、それは霊的にはエジプトに住んでいたことです。

また「諸国民の間を通って来たこと」はクリスチャンでは無い人と関わって来たことです。それも確かに私たち自らが通って来ましたし、今もとおっており、その中でも主が守ってくださいましたし、今も守っていてくださいます。

「彼らのところにある木や石、銀や金でできた憎むべき偶像」は他の宗教の偶像も含むかも知れません。しかし、「憎むべき偶像」という言葉からはもっと悪影響のあるものが考えられます。この世には人の欲につけ込むあらゆる偶像があります。

違法な金儲けを煽るものや淫らな欲を刺激するもの、自己中心に生きることが丸で正しいことであるかのように唆すようなもの等です。このような憎むべき偶像はいつの時代にも溢れています。

そこで17節の注意事項は、「あなたがたの中に、今日、心変わりして私たちの神、主を離れ、16節の諸国民の神々のもとに行って仕えるような男や女、氏族や部族があってはならない。あなたがたの中に毒草や苦よもぎの根があってはならない。」です。

ローマ1:23にありますように偶像礼拝はあらゆる罪の始まりであり、毒草や苦よもぎの根です。このことについてヘブライ12:15は、「神の恵みから漏れる者がないように、また苦い根が生え出て悩ましたり、それによって多くの人が汚されたりすることのないように、気をつけなさい。」と言います。

「気をつけなさい」ということは逆に言いますと、毒草や苦よもぎの根が生え出て、悩ましたり、多くの人が汚されたりすることが起こるということです。毒草の毒によって多くの人が汚されたり、苦よもぎによって多くの人が苦々しい思いをさせられます。

そのような者は、この呪いの言葉を聞いても、心の中で自分を祝福し、「心をかたくなにして歩んでも大丈夫だ」と言います。十の災いを下されているエジプトのファラオのようです。本人は大丈夫だと思っていても、周りから見ると全く大丈夫ではありません。

契約の注意事項を守らない結果は、主の怒りと妬みは燃え上がり、この律法の書に書かれている契約の呪いに従って災いを下されます。毒草や苦よもぎの根が生え出て来るときに、早い段階に自分たちの手で取り除ければそれに越したことはありませんが、とても難しいものです。

このようなことは現代でも起こることですが、心をかたくなにして歩む者に対して、信仰的に正しいアドバイスをする人がいる一方で、かたくなな者を唆して煽るような者もいます。そのときに、かたくなな者は悪い方に流され易く、結局は行き着くところまで行ってしまい、主が裁かれることになります。

2、契約違反の結果
後の世代の者たちである、あなたがたの子孫や遠くの地から来た外国人も、その地に主が下された災いと病を見て、「主が怒りと憤りで覆されたソドムやゴモラ、アドマやツェボイムのように、その地はすべて硫黄と塩で荒廃し、種も蒔けず、いかなる草も育たず、生えない。」と言います。

日本で硫黄と言いますと火山にありまして、個人的には毎年、硫黄のある場所に行く位に、硫黄のある風景は自然を感じることが出来るので好きです。しかし硫黄のある所は火山性のガスが噴出していて植物が育ちません。塩で荒廃したところはイスラエルの死海のほとりのソドム山にロトの奥さんの塩の柱と言われる物があります。

そのような主の裁きを見るあらゆる国民は、「主はなぜ、このようなことをされて、大いなる怒りを燃やされたのか。」と問います。これに対して人々は、「主の契約を彼らが捨て、他の神々に仕え、ひれ伏したからである。それゆえ、この書に書かれている呪いがことごとく臨んで、主は怒りと憤りと激怒をもって彼らをその土地から引き抜き、他の地に投げ捨てて今日のようにされた。」と言います。

30年位前に初めてこの箇所を読んだときに、とても驚きました。それはこの後に歩むユダヤ人の歴史がここに預言されていたとおりだからです。ここで少し不思議な感じがしますのは、外国人たちが22、23、24~27節で、「主が、主は、主が」と主を認める発言をしていることです。

しかし事実として、少数であったイスラエルがエジプトで一つの民族となるまで成長して、エジプトを脱出して、ヘシュボンの王シホンとバシャンの王オグを討ち破る、しかし契約を破ると裁かれる等、イスラエルの神、主は大いなる御業を行われる方であるという認識があったようです。

3、律法の言葉を行うため
纏めの言葉として、「隠されたことは、私たちの神、主のものである。」と言いますが、この文章はどのような意味なのでしょうか。今日の内容は全体としては分かります。イスラエルは主の契約を破ると呪われるということを知っていながら、心をかたくなにして歩んでしまい災いを下されるということです。

しかし、しっくりと来ない部分もあります。律法の言葉を守り行いなさいと言われても、ペンテコステの前の時代の、聖霊の働きの無いイスラエルには律法を守りようが無いということです。また神は唯一の方と言われていたイスラエルにとって、主イエスが神の子であるということを受け入れのは難しいだろうということ等です。神はなぜそのようなことをされたのかと感じることもあります。

しかし、そのように隠されたことは、私たちの神、主に属することであって、私たち人間があれこれと言うことではありません。「しかし、現わされたことは、とこしえに私たちとその子孫のものであります。」 私たちには、隠されたことがある一方で、はっきりと現わされたことがあります。

それは28:1にありますように、主の声に聞き従うならば祝福されることです。それは現代的には、先週の使徒言行録2:38で、主イエスを信じるならば罪を赦され救われて、聖霊の賜物を受けることです。罪を赦され救われて、聖霊の賜物を受ける目的は何でしょうか。それは律法のすべての言葉を行うためです。

それはこの当時の人たちからは想像もつかない大きな恵みです。この当時の人たちは何とか自分の力で、律法のすべての言葉を行おうとしていました。しかしいくら努力をしても、毒草や苦よもぎの根が生えて来て、自分の理想とは程遠い姿となっていました。初めは物凄く辛い無力感があったことと思います。

しかしいくら頑張っても上手く行かないので、「心をかたくなにして歩んでも大丈夫だ」と言わざるを得なくなってしまったのでしょうか。もしもこの当時の人たちが現代のキリスト教のことを知ったならどのように思うでしょうか。「主イエスを信じれば聖霊の力をいただいて、律法のすべての言葉を行うことが出来ますよ」と言ったなら、何と言う恵みの時代なのだろうと言って驚くことでしょう。

私たちは今、そのような大きな恵みの時代に生きていることを感謝いたしましょう。そして素直に恵みを受け取り、聖霊の力によって、この律法のすべての言葉を行う者とさせていただき、祝福の人生を歩ませていただきましょう。

4、祈り
ご在天なる父なる神様、御名を崇めます。申命記の時代のイスラエルは罪のエジプトから救われたにも関わらず、偶像の影響を受けて、毒草や苦よもぎの根が生え出て、心をかたくなにし、滅びへと向かってしまいました。

私たちもイスラエルと同じような存在です。しかし現代には、恵みによる主イエスの十字架によって救われ、聖霊が与えられますから有難うございます。私たちがこの恵みを素直に受け入れ、従い、律法のすべての言葉を行う者とさせてください。そして祝福の道を歩ませてください。主イエス・キリストの御名によってお祈りいたします。アーメン。